受託開発
DEVELOPMENT
南京町で 今流行りのチーズハットグを食べよう‼春も近づく今日この頃、食べ歩きしたくなります…神戸で食べ歩きといえば、神戸・中華街 南京町ですね。ところで皆さん、最近若者の間で流行っている食べ歩きグルメ何かご存知でしょうか…⁇それは…チーズハットグ!!!
日本の春の景観には欠かせないサクラ・・その咲き方や散り際が日本人の精神性を表すとまで言われるサクラ・・暖かい春を迎えて卒業や入学、転勤や転居などもあり、多かれ少なかれみんな桜の花の思い出があると思います。サクラの風景といえば現代ではソメイヨシノ。薄
こんにちは。ワイドソフトデザインのY.Mです。ワイドならでは「3DCGシステム開発とは」ということで記事を書き、3回目となる今回は「表現や機能」についてです。今回もこれから開発に関わる方や、ご検討中の方の参考になれば幸いです。おさらい前回は、3DC
ますおです。2月がブログ当番でした。忘れてました。(#^^#)先日、自宅の部屋掃除で大量に物を捨てたのですが、その中でも建築関係の本を大量に捨てました。ワイドに入社する前は建築関係の仕事をしていまして、そのとき買った建築本たちをもう読むことはないだろうとバッサ
今回は、SFの名作『渚にて 人類最後の日』。1957年の作品で、ネット社会の現在では内容に古さを感じる箇所はあるものの読ませます。SFとカテゴリされますが、どちらかと言えばドキュメンタリーのような物語です。(以下、内容に関わる記載がありますので、未読の方はご注意ください。)
2月16日より大阪市立美術館で「フェルメール展」が始まります。 “日本初公開の絵がある””東京では約2ヶ月で入場者数40万人を突破した”など、何かと話題になっていますね。関連した小説や映画もヒットし、ファンも 多い「フェルメール」。今回は、その人気の一端にふれてみたいと思います。ヨハネス・フ
else ifを使いすぎるとコンパイルエラー3回目の投稿になりますTHです。今回は最近遭遇してしまったコンパイルエラーについてお話したいと思います。多くのシステムは必ずといってもいいほど「if文」を使われているはず。もちろん弊社のシステムにも数
こんにちは!ワイド社員の如月です。年末は暖冬で余裕だと思っていましたが、2月に近づき、徐々に冷え込んできましたね。さて、今回は会社から歩いて10分ほどのところにある『ママのえらんだ元町ケーキ』というケーキ屋さんをご紹介します!本
こんにちは、ワイド4年目の歩く光合成です。2回目の投稿からもう半年が経つということで、月日が流れるのが本当に早いな~としみじみ感じるこのごろです。さてさて、本日紹介するのはこの本です。本日紹介する本『学びを結果に変えるアウトプット大全』〇なぜこ
もうすぐお正月。年始のお年賀など、贈り物のやりとりが多くなる時期は、 大人でも楽しいものですね。クリスマスとお年賀で、贈り物のラッピングが がらっと変わるのも、日本人の器用な一面ではないでしょうか。 ところで、日本の元祖ラッピングって何だと思いますか?日本