受託開発
DEVELOPMENT
昼も夜も私たちの生活に欠かせない電力2016年4月に電力の自由化が始まりました。新電力時代です。考えてみますと重大な意味が浮かび上がってきますね・・・日本の食料自給率はカロリーベースで約38%と言われますが、エネルギー自給率はさらに低く、約8%しか ありま
大型連休まであと1ヶ月。なんとなく落ち着かないという人もおられるかもしれませんね。5月1日から新しい元号に…いったい何という元号になるのでしょうか !?基本的に元号に使われる漢字は2文字と言われていますが、これまでに日本で使われた漢字はわずか72文字。我々の生活と元号・・密接なつなが
大型連休まであと1ヶ月。なんとなく落ち着かないという人もおられるかもしれませんね。新元号『令和』が発表されました。基本的に元号に使われる漢字は2文字と言われていますが、これまでに日本で使われた漢字はわずか72文字。我々の生活と元号・・密接なつながりがありそうです。
日本の春の景観には欠かせないサクラ・・その咲き方や散り際が日本人の精神性を表すとまで言われるサクラ・・暖かい春を迎えて卒業や入学、転勤や転居などもあり、多かれ少なかれみんな桜の花の思い出があると思います。サクラの風景といえば現代ではソメイヨシノ。薄
2月16日より大阪市立美術館で「フェルメール展」が始まります。 “日本初公開の絵がある””東京では約2ヶ月で入場者数40万人を突破した”など、何かと話題になっていますね。関連した小説や映画もヒットし、ファンも 多い「フェルメール」。今回は、その人気の一端にふれてみたいと思います。ヨハネス・フ
もうすぐお正月。年始のお年賀など、贈り物のやりとりが多くなる時期は、 大人でも楽しいものですね。クリスマスとお年賀で、贈り物のラッピングが がらっと変わるのも、日本人の器用な一面ではないでしょうか。 ところで、日本の元祖ラッピングって何だと思いますか?日本
今年もあと一月あまり・・・そして馴染んた「平成」もあと数ヶ月で次の元号に移ります。言葉には表さなくても、何となく少し特別な年の暮れ感がありますね・・・平成時代の30年てどんな時代だったのでしょうか?そして次の時代はどんな時代が想像されるでしょうか?
先日、東京国立博物館で「縄文-1万年の美の鼓動」と題された特別展が開催され、 注目されました。秋の夜長の今月は、縄文時代について思いを馳せてみては如何でしょうか。あまりにも現代とはかけはなれた超古代の縄文時代。どんな時代だったのでしょうね。縄文時代は、中石器時代・新石器時代にあたる約
日本でも秋になるとボージョレーヌーボーの話題がニュースになるほどの人気です。 毎年11月の第3木曜日が解禁日とされていて(今年は11/15)、秋の風物詩の一つともなっていますね。 ボージョレーヌーボーとは、フランスでも森が多く自然美にあふれた景勝地であるボージョレー地方で、ガメイという品種を使った新
今月のテーマは夏の名物「氷」「かき氷」です。 子どもの頃、“海の家や砂浜の上で食べた”“花火大会の屋台で買ってもらった”“夏休みのおやつに、しろくまやペンギンの形のかき氷機で作って食べた”等々、みなさん思い出があるのではないでしょうか。甲子園球場のかち割り氷も有名ですし、最近では、ランチが食べられる